T's bagel +

作って うれしい     食べて 美味しい   からだ よろこぶ   自然な 生活    

2016年01月

明日の金曜日は、

1/31(日)にお話会開催のため

お休みとなります。


店主が横浜在住のため、
やむなくです。

ただでさえ営業日が少ないのに、
ご迷惑おかけしますが、
何卒よろしくお願いいたします。



暖冬から一転、
厳しい寒波がやってきた先週でした。

横浜のはずれに在住の店主のところでは、雪が降らなかったので、
東京に来たら、雪がたくさん残っているのにびっくりしてしまいました。



さて、

久我山のお店の初のイベント

1/31「種と野菜のお話会」は、

おかげさまにて、満席となりました。


ありがとうございましたm(__)m




地元の横浜、
金沢八景で2回ほど開催した、
種や野菜の話を、
こちらでも、少しずつしていこうと思っての初のお話会です。

T's bagel+の2階和室のボディワークスペースにて、
ぎゅうぎゅうと膝を突き合わせて、
楽しくお話したいと思います。

どうぞ、
よろしくお願いします!!


店主


 

こんにちは!
T's bagel+、本日も営業中です。

明日 土曜日は、店主都合により
お店をお休みさせていただきます。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。


さて、今週は1日営業日のみのT's bagel+ですが
シナモンロールが初登場です!
image


かなり少量の販売です。

このシナモンロールは
とってもいい香りの有機シナモンを使用。

シナモン独特の香りがキツくなく、ふわっとさわやかで甘い香りが広がるシナモンです。

もちろん生地もいつも通り北海道産小麦粉100%、
その他こだわり素材。
菓子パンですが、白砂糖は不使用で
甘みは甜菜糖を使っています。

小さめサイズで食べやすく、お買い求めやすいかと思います♪


また、今回は
有機レーズン酵母のプレーンと
無農薬玄米酵母のプレーンを
どっちも販売しております!

シンプルなプレーンなので
酵母で味がどう違うのか?を 食べ比べても
面白いと思います(^_^)


それでは!久我山駅徒歩7分
T's bagel+でおまちしています

スタッフあさ

T's bagel+、昨日 に引き続き今日も営業しております。
本日も10時から18時まで営業です

今月の営業日のお知らせです !
DSCF4904
16日と29日がお休みとなっていますので、ご注意下さい。 

今回は、店主の畑の大根がありますよ〜
DSCF4915

固定種・在来種の宮重大根です。びっくりするほど味が濃い!
もちろん無農薬・無肥料なので、カルシウムたっぷりの菜っ葉も
おいしく食べられます


ブログで、アクセサリー類をあまりご紹介していないのですが
セージ、エッセンシャルオイル、アクセサリーなどは
こんなかんじでお店にあります。
DSCF4914
セージラブです。(香りに癒される・・・)
セージを未体験な方はぜひ、お店で試してみてください〜。
(お試し用に トレイと葉とライターが置いてあります

DSCF4930
セージを置く小ぶりなシェル(アバロンシェル)は、去年
島根県の隠岐の島に行ったときにゲットしました(笑)

先日(店主が)ぴかぴかに磨いたので、外側もきれいになりました!
アクセサリーを置いても素敵。
わたしは家で、シェルにピアスを置いてます♪


それでは、
T's bagel+ 自家製天然酵母のベーグルと
お待ちしています スタッフ あさ

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もみなさまよろしくお願いいたします!

今日は自家用の食パンを自宅で焼いて、焼き初め(?)となりました。
 玄米酵母の食パン、いい子ができました


お正月のあいだ、
T's bagel+のブログはあるけど HPがないな・・・ということにきづき
簡単にですがつくってみました。 
こちらです

ついでに、今日うんうん言いながらがんばって書いた、
自然栽培野菜のページの全文をここに載せてみたいとおもいます!
(長いので、お時間のあるときにでも お読みいただければ・・・

自然栽培?

自然栽培とは、無農薬はもちろん、無化学肥料、有機肥料も使わずに育てる農法のことです。

そんなゆたかな土には、多様な微生物がたくさん生きています。

そして、主に自然栽培で育てるのは  一般には流通しない固定種、在来種の野菜です。

(固定種、在来種のほうが、自然栽培で育てやすいため)

 

 

固定種、在来種?

固定種、在来種のお野菜は、今でこそ流通していませんが、

戦前までは日本で広く食べられていたふつうの野菜でした。

 

なぜ固定種、在来種にこだわるのか?

味が濃いから、おいしいから! だけでなく、

いのち(種)を繋ぐことのできる野菜だからです。

 

今の野菜(F1種と呼ばれます)は、種を繋げない野菜である*と言えます。

*実際には種を繋げ、次も収穫することができますが、F1種は第一世代のことだけを考えているため、

第二世代は 形が不揃いで出荷できない野菜ができてしまいます。

そのため、F1種を育てる農家さんは毎年、あたらしく種を買わないといけません。

 

技術的な操作により大量生産・大量消費しやすい形質の、一代限りのF1種。

F1種ほど効率は良くないけれど、命の循環のなかにいる固定種、在来種。

 

農薬のこと、遺伝子組換えのこと(現在日本では栽培禁止です)タネのこと、生産と消費のかたち・・・

そして自然環境。

自然栽培の野菜を選ぶことには それらを変えるちからがあります。


最後まで読んでくださり、ありがとうございます
スタッフあさ

このページのトップヘ